明日の倉庫内における地震リスクへの対策の必要性を強く感じております。
2011年3月11日東日本大震災、2016年4月14日 熊本大地震、2016年6月18日大阪北部地震で尊い人命・財産を失いました。
非常時でも製品を提供しなければならない企業様ではこのリスク回避が重要なテーマです。
弊社に耐震対策でパレット落下防止の依頼のある企業様は、災害時におけるBCPの実施、企業のCSR重視、中断させない経営、作業従事者の生命の安全確保を掲げています。
リスクは損失へと発展する可能性があるものと認識し、リスクは損失と切り離して考えることは出来ません。
実際に東日本大震災で被害にあった企業様の損失と復旧のご苦労を見聞きし、自動倉庫内での収納物の落下による損失は避けて通れません。
ある企業様の株主総会で株主様から地震の被害想定又、対策についての質問があり、自動倉庫の操業が中断することのダメージを心配して弊社に落下防止の依頼がありました。
現状地震対策としては、免振ラックにするか、パレットストッパーを取り付けるかの選択しか無いと言われています。
リスクマネジメントの精度が企業経営を左右する時代なのかもしれません。
 
               | 会社名 | 有限会社キュービック静岡 | 
| 設立 | 1995年4月 | 
| 代表者 | 代表取締役 野澤 弥生 | 
| 本社 |   〒422-8052 TEL 054-283-3283  |  
                
| 許認可・登録 |   日本防災士機構 防災士認証 019791号  |  
                
|   一般社団法人防災安全協会会員  |  
                |
| 取引銀行 |   三井住友銀行 静岡支店 静岡銀行 呉服町支店  |  
                
| 事業内容 |   地震防災対策コンサルテイング  |  
                
 
               
 
               - 東京海上日動リスクコンサルティング株式会社
 - 共立リスクマネジメント株式会社
 - 株式会社プランテックコンサルティング
 - 株式会社セキノ興産
 - 日清エンジニア株式会社
 - KYB株式会社
 - アイエフ産業株式会社
 - スター精密株式会社
 - 有限会社アルマック豊橋
 - 科研製薬工業株式会社
 - 旭テック株式会社
 - 協和メディックス株式会社
 - トクラス株式会社
 - 大東化学株式会社
 - 静岡県立総合病院
 - 株式会社オグマ商会
 - 池田理化株式会社
 - 三笠製薬株式会社
 - アステラス製薬株式会社
 - 株式会社マルハチ村松
 - エーザイ株式会社
 - 株式会社ウチゲン
 - 株式会社高砂ケミカル
 - サンプリンスフーズ株式会社
 
- 日研フード株式会社
 - 株式会社デイトナ
 - 川研ファインケミカル株式会社
 - ダイトーケミックス株式会社
 - 味の素ベーカリー株式会社
 - CSLベーリング株式会社
 - 株式会社テルモクリニカル・サプライ
 - 日本ビー・ケミカル株式会社
 - サンコー防災株式会社
 - DOWAメタル株式会社
 - 武州製薬株式会社
 - 太平工業株式会社
 
- 光陽ビジネスサービス株式会社
 - 東海理機株式会社
 - 三洋食品株式会社
 - はごろもフーズ株式会社
 
- 村田機械株式会社
 - アロエ製薬株式会社
 - 菊川市立総合病院
 - 遠藤科学株式会社
 - トヨタL&F株式会社
 - ロジスネクスト静岡株式会社
 - 竹澤製茶株式会社
 - 社会福祉法人天竜厚生会
 - 焼津水産化学工業株式会社
 - 日本キャボット・マイクロエレクトロニクス株式会社
 - 日東富士製粉株式会社
 - 株式会社サンプラネット
 - 古河電気工業株式会社
 - 持田製薬工場株式会社
 - 味の素製薬株式会社
 - 株式会社ダイフク
 - 小野薬品工業株式会社
 - 浜松ホトニクス株式会社
 - 山六化成工業株式会社
 - 株式会社ヒロテック
 - エムケーチーズ株式会社
 - 静岡電装株式会社
 - 新日工業株式会社
 - ヤマハ株式会社
 - 株式会社山善
 - 湘南科学株式会社
 - 興亜エレクトロニクス㈱
 - 旭電器工業株式会社
 - オリエンタル酵母工業株式会社
 - トヨタL&F株式会社
 
 
               | 平成7年4月 |   資本金300万円にて有限会社キュービック静岡設立  |  
               
|---|---|
| 平成16年4月 |   ラック収納物落下防止器具、パレットガードナーⅡ型C意匠登録  |  
               
| 平成19年8月 |   立体自動倉庫用、パレットガードナーⅢ型特許取得  |  
               
| 平成21年8月 |   リスクマネージメント部開設生産設備耐震診断を行う  |  
               
| 平成22年1月 |   静岡県経営革新計画承認  |  
               
| 平成23年1月 |   固定・移動用ラツク パレットガードナーⅡ型特許取得  |  
               
| 平成24年8月 |   立体自動倉庫用、パレットガードナーⅢ型 中国意匠登録  |  
               
| 平成24年10月 |   建設業許可取得  |  
               
| 平成24年11月 |   固定・移動用ラツク パレットホルダー5S特許取得  |  
               
| 平成25年3月 |   立体自動倉庫用、パレットガードナーⅢ-SB型特許取得  |  
               
| 平成25年6月 |   天井裏地震リスク評価調査事業開始  |  
               
| 平成25年7月 |   インターフェックスジャパン出展  |  
               
| 平成25年7月 |   静岡県経営革新計画承認  |  
               
| 平成29年4月 |   立体自動倉庫用 パレットガードナーⅢ-TEN型 特許取得  |  
               
| 平成30年10月 |   立体自動倉庫用 NEW パレットガードナーⅢ-TEN型 特許取得  |  
               
| 平成31年8月 |   パレットガードナーⅢ-TEN型、パレットガードナーⅢ-SB型 【防災製品等推奨品】として認定されました。  |  
               
| 令和元年12月 |   パレットガードナー PG-Ⅱ-AC3、PG-ⅡーBC3特許取得  |  
               
| 令和2年4月 |   静岡市SDGs宣言  |  
               
| 令和2年7月 |   事業継続力強化計画認定  |